スポンサーリンク
写真素材無料【写真AC】

メジナ狙いで初めて磯釣りをされる方へ・付けエサと撒き餌の選び方

海釣り
この記事は約5分で読めます。

この記事では初めて磯釣りをされる方へ、付けエサと撒き餌の選び方に付いて説明します。

今回はメジナ狙い用で持って行く量も説明しているので目安にどうぞ。

揃えておく道具が知りたい方はこちらへ
小道具編

道具編

*本ページはプロモーションが含まれています。

付けエサ

生き生き君2L

メジナ狙いの付けエサは、ほぼ生オキアミです。殆どの方が生オキアミを使用されていると思います。

磯釣りではあまり青虫(ゴカイ、イソメ等)を使うことはないですね。


もちろん使えないことはないですし、一度試しにと思って使ったことはあります。


しかし撒き餌とは全く違うので目立つし、先にエサ取りに食われるのでおすすめはしません。キレイにかじられて、短くなって上がってきますよ(笑)


オキアミも様々なものがありますが、こだわりが無ければどれを選んでも良いです。


メーカーも研究して作られている製品ばかりなので、ハズレは無いと個人的には思っています。


釣りをする時間にもよりますが、日帰りなら1パックあれば大丈夫です。


1パックで不安ならば、撒き餌用の生沖アミからひとかけら分取っておけば安心ですよ。充分持ちます。


サイズもS、M、L、LLとかありますが、MかLサイズあれば問題ありません。


もちろんSやLLでも大丈夫ですが、使用する釣り針のサイズで合わせるのがいいかと思います。

(メジナ狙いの釣り針説リンク)

撒き餌

生オキアミ3キロ

撒き餌もオキアミが一番です


冷凍されたブロックの3キロもので、大体600円から販売されていますよ。価格は商品や釣具屋で全然違います。

オキアミボイル

ボイルされたのもありますが、生オキアミより浮いてしまうので、あまりメジナ釣り向きではありません。


使用する場合は、解凍してしばらく海水に付けておく必要があります。


実際に撒くと海面を漂って潮に流されていくので、鳥に狙われて食べられることがありました(笑)

アミエビ

アミと呼ばれているものです。良くサビキ釣りとかで使うタイプですね。


あまり磯釣りでは使用しないんですが、私が行っていた釣り場のひとつでは船頭さんのアドバイスで、「撒き餌は生オキアミよりもアミのほうがいい」という場所もありました。


釣行する場所で使い分けるのもアリですね。


お金に余裕があれば、専用に冷凍庫を置いて安い時にまとめ買いしておけます。

集魚剤

V9グレパワー

撒き餌のオキアミに混ぜて使うもので、オキアミ単体で撒くより集魚効果が高まります。


遠投性、拡散性、比重、まとまり、集魚力と色々ありますが、全部説明すると長くなるので2タイプ紹介します。

遠投タイプ

ネバリがあるのでまとまりやすく、より遠くへ飛ばせます。仕掛けを飛ばしたいときに有効です。


撒き餌ヒシャクも長めのタイプをおすすめします。


撒き餌ヒシャクについてはこちらをどうぞ
『撒き餌ヒシャクの説明』

拡散タイプ

グレパワーV10

着水した時にサッと広がっていくタイプなので、狙う魚を浮かせたいときに使うと有効です。


初心者の方でよく分からない時は、この2タイプ持って行けば問題ないと思います。


詳しく知りたい方はこちらをどうぞ
マルキューホームページ

持って行く付けエサ・撒き餌の量

おすすめの持って行く量としては、生オキアミ(3キロ)2ブロックと集魚剤2袋、付けエサ1パックで充分です。(1人分)


集魚剤はひとつ2,3キロくらいの量をおすすめします。

グレパワーV9徳用

撒き餌も撒きすぎると、魚が満腹になり喰いが悪くなったりするのでこのくらいが適量だと思います。


この量だと大体3000円以内で収まります。


離島とか泊りがけで行くならもっと必要ですが、初心者の方でいきなり離島に行くことはあまりないでしょう。


費用を少なくしたい場合、集魚剤を一つ減らしてもいいです。撒く量を調整すれば一日持ちます。


でもせっかく行くならば、おすすめの量は持って行った方がいいですよ。時合(釣れ出すタイミング)が来た際、撒き餌が切れてると魚を寄せれなくなります。


夏場のエサ取りが多い時期であれば、少し多めにした方が良いですね。また釣り場次第ですが、集魚剤を使わない方が良い時もあります。(エサ取りを寄せてしまう為)

混ぜ方

いわゆる調合ですね。釣具屋で購入すると混ぜてくれるところもありますし、店の外に有料の機械が設置してあるとこもあります。


ただブロックのオキアミを機械で崩すので、オキアミの形を崩したくないなら釣り場で解凍しましょう。

みかん網袋

上の画像の袋を使って海に浸かれせておけば早く解凍できます。


釣り場によっては潮だまりが出来ているとこもあるので、そこに付けておいてもいいです。


釣具屋にも販売してある所もありますのでひとつは持っていた方がいいです。もちろんロープも必要です。


撒き餌ミキサーがあれば混ぜやすくなります。

私は面倒くさがりなので、釣り場に着いたら集魚剤を残り半分だけ残したら全部混ぜます。


解凍したオキアミと集魚剤をバッカンにいれ、海水を少しづづ入れながらひたすら撒き餌ミキサーで混ぜます。ほとんどの集魚剤は、袋の裏面に調合の仕方が記入してあります。


ある程度混ぜるとまとまってくるので、そうなれば出来上がりです。


海水を入れすぎると水っぽくなって、撒き餌を飛ばせなくなるので注意が必要です。


もしも海水を入れすぎて失敗したら、先ほど残しておいた集魚剤で調整しましょう。

メジナ・グレ・クロ専用に開発された集魚剤は、かなりの種類があるので初心者の方は選ぶのに悩むことでしょう。

悩むときは遠投性があるものと、拡散性に優れたものを持って行けば大丈夫です。

あとは釣行を重ねれば色々分かってくることもあるので、是非磯釣りにチャレンジしましょう。

面白いですよ。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました