使用するウキは円錐ウキが一番良いです。
磯釣りだと波が荒いし、普通のウキでは使いづらいので。
参考にして頂けると嬉しいです。
また、リールに関しても説明していますのでよろしければ閲覧ください。
*本ページはプロモーションが含まれています。
円錐ウキ(どんぐりウキ)について
フカセ釣りだとほぼ円錐ウキ一択だと思います。
磯で棒タイプのウキを使用しても、波が堤防よりも激しいのであまり役に立ちません。
基本、小型のものがほとんどで風の影響を受けにくくなっています。
小さくても比重があるので仕掛けもそれなりに飛びますよ。
桐製のものがほとんどですが、カーボン製やチタン製のもあります。(耐久性はありますが高価)
サイズも細かく分けられていますが、大まかに分けると、S M L と表記してあります。(B・2B・3Bとかの表示タイプもあり)
メーカーによって多少の差はありますけど。
パッケージに入っているものであれば取説が書いてあるので見てみるといいですよ。(古いもので申し訳ないです)
初めて磯釣りに行かれるならば S、M、Lの三種類を2個ずつ持っておくことをおすすめします。
様々なメーカーの物がありますが、安いものでも問題ありません。
磯釣りは慣れてないと、糸フケを出しすぎたりして瀬際に引っ掛けて無くすことも結構あります。
高価なものだと1個3000円以上するやつもあるので無くなるとショックですよ(笑)
磯釣りに慣れてから高級なものを購入しましょう。
釣行出来ない時とかでも釣具屋に行ってウキを選ぶのも楽しいですよ。
円錐ウキにも釣り方に適したタイプがあるので説明します。
全遊動タイプ
仕掛けを固定せず、タナを探る釣法に適したウキです。
スルスル釣りとも言いますね。
頭の方の穴が大きく、道糸を通しやすくなっています。
この釣り方はある程度、フカセ釣りに慣れていないと仕掛けの操作が難しいです。
アタリも取りづらいので、釣りのスキルを上げてからチャレンジした方が良いですよ。
通常タイプ
一番多いタイプで何にでも使えます。
ウキ止めを使わなければ、全遊動と変わりません。
ただ全遊動タイプより、道糸を通す穴が小さいので仕掛けの沈みに差が出ます。
水中ウキ
主に当たりウキの下にセットして使用するウキです。
潮の流れが速い時や、ハリスを早く沈めたいときに使うと有効です。
色々な組み合わせで仕掛けが作れますが、まずはシンプルに当たりウキだけで試して見るといいですよ。
棒ウキと違って小さく嵩張らないので、ライフジャケットのポケットに10個くらいは収納出来ます。
価格もピンキリですが、初めは安い円錐ウキを沢山もっておくことをおすすめします。
慣れるまでに結構失くすと思いますので。
磯釣りに慣れてから高価なウキを購入した方がいいですよ。
簡単ですが、以上で初めて磯釣りをされる方へのウキの説明を終わります。
最後まで閲覧頂きありがとうございました。
コメント