スポンサーリンク
写真素材無料【写真AC】

転落したら危険!磯釣りに必要なライフジャケットの説明

ダイワライフジャケット 海釣り
この記事は約3分で読めます。
初めて磯釣りをされる方に、おすすめのライフジャケットと種類を説明しています。

和名だと救命胴衣と言いますね。

価格もピンからキリまでありますが、国が承認した規格のものなら間違いないと思います。

磯釣りであればどのタイプでも使用は可能ですが、今後規制が変わるかも知れません。

*本ページはプロモーションが含まれています。

ライフジャケットの規格マーク

桜マーク
桜マーク

国土交通省が素材や強度、色について試験を行ってクリアした形式の製品で無いと船釣りでは使用できません。


上の桜マークやJCI(日本小型船舶検査機構)の判子がついたものです。


平成30年に遊漁船でのライフジャケットの着用義務化が決まり、着用してないと船長の責任になってしまいます。


何かあったときの事も考えてちゃんとした浮力のある物を購入しましょう。

ライフジャケットのタイプ

国土交通省認証の製品には浮力、色、付属品の違いで何種類かの規格があります。


規格、種類のことを『TYPE』と言います。


製品本体や商品説明に表記してあり、タイプによっては船釣りで使用出来ないものもあります。


一般的に使われるタイプは、A、D、F、Gの4種類がメインです。


このうちのタイプAとDのみ簡単な説明をします。

・タイプA
どんな船でも使用可能な一番安全性の高いタイプです


汎用性が高いので船釣りならタイプAが間違いないですね。


よく見かけるものだと、割と分厚くオレンジ色で反射材と笛が装備されているものです。

・タイプD
タイプAよりも色の条件が緩和されたものです。


簡単言えば、使える範囲が狭いですね。

おすすめのライフジャケット

一番重要視したいのは、国土交通省形式認証や性能鑑定のついた製品です。


桜マークやCSマークのついたライフジャケットなら確実に使えますね。


類似表記でCE、CSS認証取得の製品もありますが、これらは海外の基準なので注意しましょう。


やはり国産のメーカーが良いですよね。


個人的には膨張式のタイプはおすすめしません。


針や鋭いもので穴が開いたら使えなくなるので。

以上、ライフジャケットの説明でした。

昔は製品の規制は無く、ただライフジャケットを着ていればよかったのですが、着用が義務化されているので守りましょう。

安いもので使用できる製品だと、よく見るオレンジ色のやつに限定されます。

オシャレなデザインや、機能性に優れた認証のものはどうしても高くはなります。

ただ自分の身を守るものなので良いものを選んで購入しましょう。

海に転落した場合、ライフジャケットを着用しているかいないかで生存率がかなり変わるそうです。

ライフジャケット着用時なら生存率60%

ライフジャケット非着用なら生存率27%
になるらしいです。怖いですね。

実は私も一度、転落したことがありますが、ライフジャケットを着用していたので助かりました。(一応、泳げますしその時は波が荒くなかった)

誰にでも危険性はあるので、決められていることは守って楽しい磯釣りライフを送りましょう。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました