今回は、誰にでも簡単に出来る小アジ釣りについて説明します。
小アジとは、アジの小さいものでよく防波堤周りに群れているのを見かけます。(居ない時もあります)
海釣りでも手軽に出来て楽しめる釣りです。
これから海釣りを始めてみようかな?と思われている方におすすめです。
釣りの楽しさを堪能できますよ。
*本ページはプロモーションが含まれています。
必要な道具
簡単に小アジ釣りに必要な道具を紹介していきます。
・釣り竿
・リール
・バッカン
・水汲みバッカン
・クーラー
・仕掛け、小物
以上の道具があれば釣行出来ます。
釣り竿
竿に関しては、海面にさえ仕掛けが届けば問題ありません。
海釣り入門セットとかでもいいですし、本格的な竿でもいいです。
ただ、私個人のおすすめとしては3m位の長さがあった方がいいです。
釣り場によっては、防波堤の手前に障害物がある場合もありますので、1.5m位だと不便かも知れませんので。
このセットだと竿・リール・仕掛けの3点が揃っています。
デメリットとして、この価格帯のセット物は総じてリールがよくないものが多いです。
それでも小アジ釣りでは大丈夫ですし、初心者向きですね。
ダイワ製の釣り竿です。
長さも3mあるのし、振り出しタイプなのでかさばりません。
長く使うならこちらをおすすめします。
シマノの釣り竿です。
この釣り竿も3mあるので良いですし、他の釣りにも対応出来ます。
リール
リールは激安なものでも使えます。
ただ、長く使うのであれば少しは良いものを購入した方が良いです。
シマノ製のリールです。
このクラスのリールがあれば色々と使えるので良いですよ。
糸も付いているので。
ダイワ製のリールです。
こちらも糸付きで、価格も安いのでお買い得です。
バッカン
撒き餌をした方がいいのでバッカンは
あった方が良いです。
サビキ釣りでカゴを使う場合なら、カゴに直接アミエビを入れれるチューブタイプの物もあります。
撒き餌を入れておくものなので、安いものでも充分です。
撒き餌ヒシャクも必要です。
水汲みバッカン
海水を汲む時に使います。
釣れた魚を入れておく事も出来ます。
この商品はロープ付きなのでおすすめです。
クーラー
自分の飲料水や、釣れた魚を持ち帰る時に使います。
小アジは手のひらサイズなので小型のクーラーボックスでも大丈夫です。
このサイズであれば、割と何にでも使えるので良いですよ。
仕掛け
小アジ釣りであればサビキ釣りの仕掛けがほとんどですね。
ただ、私の釣り方としてはエサ釣りの方をおすすめします。
一匹ずつ釣った方が楽しめると思うし、釣りのスキルも上がると思います。
サビキ釣りで大量に釣れたとしても、全部持ち帰って食べれないでしょう。
誰かに分けるなら良いと思いますけど。
エサ釣りの仕掛けは、シンプルにウキを付けてサルカン・オモリ・ハリス・針の順番でOKです。
セット物も販売してありますので、仕掛けが作れない方はおすすめです。
あとはハサミ・フィッシンググローブがあれば釣りに行けます。
魚が握れない方ならば、フィッシュグリップもあった方が良いでしょう。
小アジでも背ビレが刺さると痛いですよ。
釣り方
小アジの釣り方を紹介します。
サビキ釣り
疑似餌が付いた針が、数本付いていてセットになった仕掛けが売ってあります。
一番下に、オモリの付いた小さいカゴがあるのでそのカゴにアミエビを入れて仕掛けを投げます。
着水して仕掛けの針が全て沈んだら、竿をシャクってカゴに入ったアミエビを出します。
小アジが近くに回遊していれば、アミエビに寄って来るので釣れます。
ただ、竿の長さ分しか仕掛けを操作出来ないのが難点ですね。
ウキ釣り
基本、釣り針にオキアミを付けて釣ります。
小アジが近くにいれば、撒き餌で寄ってくるのでそこに仕掛けを投入すれば釣れます。
撒き餌はアミエビが一番ですよ。
道具も、こだわらなければセットで販売してあるもので問題ありません。
基本、防波堤か岸壁での釣りになるので手軽に釣行出来ますね。
ただし釣り場に回遊していなければ当然釣れないので、ネットでどこの港で釣れているのか
調べておく必要があります。
肉眼で群れが確認出来れば実釣して、いなければ移動するのもアリです。
夏場がメインですが、冬場でもいる所にはいます。
これから海釣りにチャレンジしてみようと思われているなら、小アジ釣りはおすすめです。
最後まで閲覧頂きありがとうございました。
コメント